Eclipse: コンテンツアシストのエラー
MacマシンにSubclipseを導入した頃からであろうか、CDTでコンテンツアシストが走るたびに
以下のようなエラーが出るようになってしまった。
mylyn プラグイン・Parsing-based Proposals (Task-Focused) で問題が発生しているようだが、プラグインを
削除したり、Parsing-based Proposals (Task-Focused)を無効にしても状況は改善しない。
結論としては、Eclipseの再インストールで直った。またこれを機に Eclipse 4.2 Juno へ乗り換えてみた。
備忘のため、再インストールの手順をメモしておく。
- 設定をバックアップ
 File -> Export…
 General -> Preferences を選択し Next
 Export all にチェック
 To preference file: に保存先のパスを入れて Finish
- /Applications/eclipse ディレクトリを削除
- Eclipse IDE for Java EE Developers MacOS X 64Bit をダウンロードして実行
 http://www.eclipse.org/downloads/ 
前回は Eclipse IDE for C/C++ Developers を導入したが、今回は変えてみた。
- CDT のインストール
 Help -> Install New Software... 
 Work with: から Juno - http://download.eclipse.org/releases/juno を選択 
 Programming Language -> C/C++ Development Tools
                                              -> C/C++ Development Tools SDK
 を選択し、Next 以下手順にインストール。
- eclipse.ini の書き換え
 /Applications/eclipse/Eclipse.app/Contents/MacOS/eclipse.ini を編集し、ヒープサイズを増やす。
 今回はひとまず -Xmx512m を -Xmx1024m へ拡張。
- Scala IDE のインストール
 Scala IDE のインストール先は本来ならここなのだが、現行の 2.0.2 Release は Eclipse Juno に対応していない。
 http://scala-ide.org/download/current.html 
 Nightly バージョンの特別版をインストールする必要がある。
 http://scala-ide.org/download/nightly.html#scala_ide_helium_nightly_for_eclipse_42_juno 
 Help -> Install New Software... 
 Work with: に http://download.scala-ide.org/nightly-update-juno-master-29x を指定
 Scala IDE for Eclipse を選択し、Next 以下手順にインストール。
- Vrapper のインストール
 Help -> Install New Software... 
 Work with: http://vrapper.sourceforge.net/update-site/stable
インストール後、~/.vrapperrc を適宜修正
- Subclipse のインストール
 Help -> Install New Software... 
 Work with: http://subclipse.tigris.org/update_1.8.x
- Marketplace Client のインストール
 Help -> Install New Software... 
 Work with: Juno - http://download.eclipse.org/releases/juno
 General Purpose Tools -> Marketplace Client 
- Eclipse Color Theme
 Help -> Eclipse Marketplace...
 "Eclipse Color Theme" で検索 
- 設定のインポート
 File -> Import... 
 General -> Preferences を選択し Next
 From preference file: に設定ファイルのパスを入力
 Import all にチェックして Finish
 
 
0 件のコメント:
コメントを投稿