5.31.2012

Fujitsu Interstage release history

Interstage 販売履歴まとめ

日本国内ではトップクラスのシェアを誇る(らしい) Interstage Application Server (Interstage HTTP Server を含む) のリリース履歴と概要をざっくり纏めてみる。

正確性については保証いたしかねます。

バージョン

販売開始

Webサーバ

Java実行基盤

ベース製品

ベース製品

Java規約

JDK 1.3

JDK 1.4

JDK 5

JDK 6

JDK 7

V5.0

2002/06/06

Apache 1.3

J2EE 1.3

×

×

×

V6.0

2003/07/14

×

×

×

V7.0

2004/11/04

×

×

×

V8.0

2006/05/09

×

×

×

V9.0

2007/05/14

Apache 2.0

GlassFish v2.1

Java EE 5

×

×

×

V9.2

2009/08/10

×

×

V10.0

2011/08/18

×

×

×

V10.1

2011/12/20

GlassFish v3.1

Java EE 6

×

×

×

参考:
ニュースリリース等
V5.0
http://www.atmarkit.co.jp/news/200206/07/fujitsu.html
V6.0
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2003/07/14.html
V7.0
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2004/11/4.html
V8.0
http://japan.zdnet.com/business-application/analysis/20107227/
V9.0
http://interstage.fujitsu.com/jp/bapserver/archive/
V9.2~
http://interstage.fujitsu.com/jp/apserver/archive/

How to get the status of Oracle Data Guard

Oracle Data Guard の状態確認

Data Guard のアーカイブログ同期の状態や設定を確認するには、以下のビューなどを参照すればよい。

・v$archive_dest
 http://docs.oracle.com/cd/E16338_01/server.112/b56311/dynviews_1012.htm
 Data Guard 構成内の宛先情報

・v$archive_dest_status
 http://docs.oracle.com/cd/E16338_01/server.112/b56311/dynviews_1013.htm
 アーカイブログのアーカイブ先に関する情報

・v$archived_log
 http://docs.oracle.com/cd/E16338_01/server.112/b56311/dynviews_1016.htm
 アーカイブログに関する全情報

 

例えば、Data Guard のアーカイブ先と状態を見るのはこのようなSQL。

select dest_id, type, status, destination from v$archive_dest_status;

TYPE: アーカイブ先データベースのタイプ

 LOCAL - プライマリ・データベースに対してローカル
 PHYSICAL - フィジカル・スタンバイ・データベース
 CROSS-INSTANCE - プライマリ・データベースのインスタンス
 LOGICAL - ロジカル・スタンバイ・データベース
 SNAPSHOT - スナップショット・スタンバイ・データベース
 DOWNSTREAM - Streamsダウンストリーム取得データベース

STATUS: 宛先の現在の状態

 VALID - 初期化され、使用可能
 INACTIVE - 宛先情報なし
 DEFERRED - ユーザーの手動による使用禁止
 ERROR - オープンまたはコピー時のエラー
 DISABLED - エラー発生後、使用禁止
 BAD PARAM - パラメータがエラー
 ALTERNATE - 宛先が代替状態
 FULL - 宛先の割当てサイズを超過

参考:
http://www.insight-tec.com/mailmagazine/ora3/vol205.html
http://www.insight-tec.com/mailmagazine/ora3/vol206.html
http://www.insight-tec.com/mailmagazine/ora3/vol207.html
http://www.insight-tec.com/mailmagazine/ora3/vol208.html

5.26.2012

Configuring Cisco Catalyst 3560-C switch: Access control list

Catalyst 3560-C: ACLの設定

L3インタフェースでACL(RACL/Router Access Control List)を設定する手順の例を示す。

以下のIPプロトコルの通信を許可する拡張ACL(access-list 101)を作成した後、
VLAN 10(SVI)インタフェースのinフィルタとして適用する。
 ・任意のアドレス => 192.168.3.1
 ・192.168.3.1 => 任意のアドレス
 ・192.168.4.1 => 192.168.5.0/24
 ・192.168.1.0/24 => 192.168.2.0/24

「x.x.x.x 0.0.0.0」 の代わりに「host x.x.x.x」を、「0.0.0.0 255.255.255.255」の代わりに「any」キーワードを使うことができる。

Switch#configure terminal
Switch(config)#access-list 101 permit ip any host 192.168.3.1
Switch(config)#access-list 101 permit ip host 192.168.3.1 any
Switch(config)#access-list 101 permit ip host 192.168.4.1 192.168.5.0 0.0.0.255
Switch(config)#access-list 101 permit ip 192.168.1.0 0.0.0.255 192.168.2.0 0.0.0.255
Switch(config)#interface vlan 10
Switch(config-if)#ip access-group 101 in
Switch(config-if)#end
Switch#

設定の確認。

Switch#show access-lists
Switch#show interfaces vlan 10
Switch#show running-config

設定の保存。

Switch#copy running-config startup-config
Destination filename [startup-config]?
Building configuration...

参考:
http://www.infraexpert.com/study/acl10.htm

関連:
・初期設定(Express Setup)
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c.html
・ルーテッドポート、VLAN、ルーティングの設定
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c_26.html
・ACLの設定
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c_8312.html

Configuring Cisco Catalyst 3560-C switch: Routed port, VLAN and routing

Catalyst 3560-C: ルーテッドポート、VLAN、ルーティングの設定

コマンドラインによる操作で設定する手順の例。

1. 接続

Telnet またはコンソール接続。
Telnet の場合は、Express Setup で設定した Telnet パスワードを入力。

User Access Verification

Password:

特権EXECモードになる。

Switch>enable
Password:
Switch#

2. ルーテッドポートの設定

L3スイッチのインタフェースは以下のような種類に分類される。

  L3インタフェース:ルーテッドポート、SVI(Switch Virtual Interface)
  L2インタフェース:アクセスポート、トランクポート

ルータのインタフェースと同等の役割を持たせるには、ルーテッドポートを設定する。
以下は「GigabitEthernet0/1」インタフェースにアドレス「192.168.1.1」を設定する例。

Switch#configure terminal
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Switch(config)#interface GigabitEthernet0/1 Switch(config-if)#no switchport Switch(config-if)#ip address 192.168.1.1 255.255.255.0 Switch(config-if)#no shutdown Switch(config-if)#end Switch#

次のようなコマンドで設定内容を確認する。

Switch#show interfaces g0/1
Switch#show interfaces status

3. VLANの設定

新しいVLANを設定するには、①VLANを作成、②スイッチポートにVLANを割り当て、③内部ルータのSVIを作成
という手順を踏めばよい。
「GigabitEthernet0/1」インタフェースに「VLAN 10」を割り当て、アドレス「192.168.1.1」を設定する例。

Switch#configure terminal
Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
Switch(config)#vlan 10
Switch(config-vlan)#exit
Switch(config)#interface GigabitEthernet0/1
Switch(config-if)#switchport mode access
Switch(config-if)#switchport access vlan 10
Switch(config-if)#exit
Switch(config)#interface vlan 10
Switch(config-if)#ip address 192.168.1.1 255.255.255.0
Switch(config-if)#end
Switch#

確認方法は以下参照。

Switch#show vlan brief
Switch#show interfaces g0/1 switchport
Switch#show interfaces vlan 10 Switch#show interfaces status

 

4. ルーティング設定

ポートを設定したら、ルーティングを有効にする。初期状態はルーティング無効なので注意。
デフォルトルートを「192.168.1.2」に設定する場合は、以下のようにする。

Switch(config)#ip routing
Switch(config)#ip route 0.0.0.0 0.0.0.0 192.168.1.2
Switch(config)#end
Switch#

ルーティングの確認はお馴染みのこのコマンド。

Switch#show ip route

 

5. 設定の保存

設定はスタートアップコンフィグに保存しないと、次回再起動時にリセットされてしまう。
忘れずに実行すること。確認に対してはそのまま Enter キーを押下すればよい。

Switch#copy running-config startup-config
Destination filename [startup-config]?
Building configuration...


参考:
http://www.n-study.com/network/2005/12/3_sviswitched_v.html
http://www.infraexpert.com/study/acl10.htm

関連:
・初期設定(Express Setup)
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c.html
・ルーテッドポート、VLAN、ルーティングの設定
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c_26.html
・ACLの設定
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c_8312.html

5.25.2012

Configuring Cisco Catalyst 3560-C switch: Getting started

Catalyst 3560-C: 初期設定

Express Setup を実行し、管理用インタフェース(VLAN 1)のIPアドレスや、パスワードなどを GUI で設定する。

1. スイッチには何も接続しないでおく

2. スイッチを電源に接続
  約30秒後に POST (Power-on Self-Test) が始まる。 ※システムLED:グリーン点滅、その他LED:グリーン点灯
  POST は最大5分かかり、システムLED:グリーン点灯、その他LED:消灯 となる。

3. コンソールポート横の全てのLEDがグリーンになるまで MODE ボタンを長押し(3~5秒)

4. スイッチのポート1 と PC を LANケーブルで接続
  このとき、PCのIPアドレスは自動設定(DHCP)とすること。
  ケーブルはもちろんストレートでもクロスでも構わないし、接続するスイッチポートはポート1 以外でもよい。
  (初期状態では全てのインタフェースが 【VLAN 1】 に属する 【アクセスポート】である)
  約30秒ほどでポートLEDがグリーンになる。

5. PC の Webブラウザを起動し、アドレス「http://10.0.0.1/」へ接続
  基本認証は、ユーザー名:(空)、パスワード:cisco とする。

6. JavaScript やブラウザ、OSなどがチェックされる
  警告が出た場合も基本的に「Continue」を押して続行すればよい。

7. Express Setup の画面で各種設定を行う
  Basic Settings タブ:
    Network Settings:
      管理用VLAN  のIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、管理用パスワード(※)を設定
      ※Web Session のパスワードと Enable Secret を兼ねる。「cisco」は設定不可。
    Optional Settings:
      スイッチのホスト名、時刻情報を設定
  Advanced Settings タブ:
    Telnet Access:
      Telnet で接続したい場合は「Enable」にし、パスワードを設定する。
    SNMP / IP v6 Settings:
      必要に応じて適宜。

8. Submit の実行
  設定後、「Submit」ボタンを押下。
  新しいIPアドレスがPCのサブネットと異なる場合、Warning が出る。
  「OK」を選択すれば設定完了。
  当然、その瞬間にネットワーク通信は切れてしまうこととなる。

9. LANへ接続
  スイッチにIPアドレスを振り終わったので、本来のネットワーク構成になるよう接続する。
  PC(こちらも正しいアドレスに再設定すること)から新しいアドレスへ WebブラウザやTelnet(有効化した場合)で
  接続できれば無事完了。

参考:
Catalyst 3560-C and 2960-C Switch Getting Started Guide (All Languages)
http://www.cisco.com/en/US/docs/switches/lan/catalyst2960c_3560c/hardware/quick/guide/all_languages/2960c_3560_c_gsg.html

関連:
・初期設定(Express Setup)
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c.html
・ルーテッドポート、VLAN、ルーティングの設定
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c_26.html
・ACLの設定
http://mogproject.blogspot.jp/2012/05/configuring-cisco-catalyst-3560-c_8312.html

5.24.2012

How to reset Cisco Catalyst 3560-C switch to factory defaults

Cisco Catalyst 3560-C(L3スイッチ)を工場出荷状態に戻す

以下のどちらかを行えばよい。

・リアパネルのリセットボタンを押す

・MODEボタンを長押しする
 → LEDが3秒後に点滅、さらに7秒後に消灯しリセットがかかる。

参考:
Catalyst 3560-C and 2960-C Switch Getting Started Guide (All Languages)
http://www.cisco.com/en/US/docs/switches/lan/catalyst2960c_3560c/hardware/quick/guide/all_languages/2960c_3560_c_gsg.html

Resetting Catalyst Switches to Factory Defaults
http://www.cisco.com/en/US/products/hw/switches/ps607/products_tech_note09186a00800c4546.shtml

5.16.2012

Cool free clipart and templates for presentation

プレゼン用のクリップアートとテンプレート

Icon Archive
http://www.iconarchive.com/

Presentation Load
http://www.presentationload.com/en/Free-Slides/
ダウンロードにはメールアドレスの登録が必要。

Presentation Point
http://www.presentationpoint.com/powerpoint-templates/index.htm

5.07.2012

How to encode scripts within an HTA file

HTAファイルのエンコード

Microsoft 社提供の難読化ツールを使えば、HTAファイル中のスクリプト部分をエンコードできる。

1. Windows Script Encoder のインストール

下記URLからダウンロードできるファイルを展開し、「screnc.exe」を入手する。

http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=2976ee94-bec5-4314-84fd-8d7ec891c1c5&displaylang=ja

2.  エンコードの実行

・VBScript ファイルのエンコード

以下のコマンドを実行すれば、エンコードされたファイル(destination.vbe)が出力される。

screnc source.vbs destination.vbe

・HTA ファイルのエンコード

HTAファイルの場合には、同じコマンドでは期待した動作が行われない。

screnc source.hta destination.hta
Scripting encoder object ("Scripting.Encoder") failed on source.hta

このように、拡張子オプション(htm または html)を指定する必要がある。

screnc /e htm source.hta destination.hta

参考:
http://blogs.technet.com/b/heyscriptingguy/archive/2006/03/09/how-can-i-encode-scripts-within-an-hta.aspx