AWS: EC2 RHELインスタンスの時刻周りの設定
NTPの設定
ntpd が起動していなくても
/sys/devices/system/clocksource/clocksource0/current_clocksource
が 「xen」 に設定されていれば、このゲストOSはホストノードの時刻と同期されている。
つまり、初期状態で何もしなくても時刻同期は行われていると考えてよい。
タイムゾーンの設定
システムのタイムゾーンを日本時間に変えるには、/etc/localtime を書き換える必要がある。
fabric のスクリプト(かなり手抜き)で実施。
# -*- coding: utf-8 -*-
"""
Initial setup for AWS EC2.
"""
from fabric.api import local, env, cd, lcd, run, sudo, put
from fabric.decorators import runs_once, roles, task
env.use_ssh_config = True
@task
def setup():
"""Initial setup."""
_set_timezone()
def _set_timezone():
sudo('mv -i /etc/localtime /etc/localtime.orig')
sudo('ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime')
fab コマンド投入
$ fab -f ./setup_aws.py -H ec2-user@<対象サーバ> setup
0 件のコメント:
コメントを投稿